fc2ブログ
2011.05.0109:36

初回のドラマ視聴率は『JIN‐仁‐』が23.7%で圧倒的なトップに!『BOSS』『遺留捜査』『幸せになろうよ!』が続く!

初回のドラマ視聴率は『JIN‐仁‐』が23.7%で圧倒的なトップに!『BOSS』『遺留捜査』『幸せになろうよ!』が続く!

2011年4月期の新ドラマが次々にスタートしていますが、4月27日までの初回平均視聴率では、大沢たかお・綾瀬はるか主演のSF医療時代劇の『JIN-仁-』(TBS系毎週日曜午後9時)が23.7%(ビデオリサーチ調べ)で圧倒的なトップになっています。『JIN‐仁‐』は現代の脳外科医・南方仁(大沢たかお)が幕末にタイムスリップして、武家の娘の橘咲(綾瀬はるか)や元花魁の野風(中谷美紀)、現代に残してきた恋人(中谷美紀が二役)との恋愛の葛藤を経験したり、現代の医学知識を駆使して病人・怪我人を救うといったストーリーですが、過去の英雄や偉人と遭遇してやり取りをするという構成が歴史好きには堪らないものがあります。

『JIN‐仁‐』は村上もとかの原作をいろいろとアレンジしたりもしているようですが、歴史SFで登場人物の心情や個性が掘り下げられているので、どんな年代の人が見てもそれなりに楽しめる歴史医療SFドラマに仕上がっていますね。前作の続編ドラマとしては、『JIN‐仁‐』だけではなくて天海祐希主演の刑事ドラマ『BOSS』もありますが、こちらも初回視聴率は16.3%で4位となってなかなか人気があります。刑事相互の人間関係や過去のエピソードが複雑に入り組んだりしているので、前作から真剣に見ていないと楽しみにくい面もありますが、お笑い的な要素にも力を入れたドラマになっています。2回目の視聴率では、この『BOSS』が『JIN‐仁‐』に続く2位に浮上しています。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 新ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

2011.03.1806:28

テレビCMが“ACの公共広告”ばかりになっている理由!ACは『東北地方太平洋沖大地震』を支援するメッセージ広告も製作中!

テレビCMが“ACの公共広告”ばかりになっている理由!ACは『東北地方太平洋沖大地震』を支援するメッセージ広告も製作中!

最近、テレビ番組を見ていると、テレビCMのほとんどが『子どもの虐待防止・あいさつ励行での友達づくり・子宮頸がんの予防キャンペーン・国境を越える医師団』などACの商業的意図のない公共広告になっている。

これは東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生した14日からの現象であり、企業の多くが自社のテレビCMの出稿を自粛していることが影響している。東日本大震災で大勢の人が無くなったり怪我をしたり、避難所での不便な生活を余儀なくされている状況の中では、明るく楽しく『消費欲求・娯楽行為』を煽るような企業CMは流しにくいし、不謹慎さ・利己主義が強調されてかえって企業イメージ(ブランドイメージ)が悪くなってしまう恐れも出てくる。

大震災を受けて、企業クライアントの約7割がCM放映を自粛しており、そのために『空いている広告枠』を埋めるため、営利目的ではないACのCMを流さざるを得ない状況になっているということである。しかしACが作成して放送している広告映像やテーマの中にも、震災後の現在の状況には相応しくないような内容があるようで、視聴者から問い合わせやクレームの電話も寄せられているという。

続きを読む

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

2009.01.0312:01

紅白歌合戦の視聴率が3年ぶりに40%を超える!格闘技のDynamiteも15.4%で善戦!

紅白歌合戦の視聴率が3年ぶりに40%を超える!格闘技のDynamiteも15.4%で善戦!

あっという間に大晦日から元日へと日にちが移り変わって、丑年の2009年が始まりました。大晦日の定番番組である『NHK紅白歌合戦』ですが、今年は低下傾向にあった視聴率がやや回復して平均視聴率が目標の40%を越えたということです。ビデオリサーチの調査では、平均視聴率が第1部35.7%、第2部42.1%(関東地区)だったみたいですが、地域によってもばらつきがあり、第2部の最高は新潟地区の47.5%、最低は札幌地区の31.3%となっています。最近の大晦日のテレビ番組の傾向は、紅白歌合戦か格闘技かお笑いかといった感じになっていますが、今年の紅白の視聴率上昇には『不景気ゆえの巣ごもり現象(旅行する人が減って自宅で過ごす傾向)』が影響したとの見かたもあります。

紅白歌合戦は自分の見たいアーティストだけをちょこちょこと見ていましたが、『年配の方が好きそうなアーティスト』と『若い人が好きそうなアーティスト』が混在しているので、全時間帯で一貫して見続ける視聴者というのは少ないでしょうね。今年の紅白で人気があったとされるのは、フジテレビのバラエティーが生んだおバカユニットの『羞恥心withPabo』や宮崎駿監督のアニメ映画『崖の上のポニョ』の主題歌を歌う藤岡藤巻と大橋のぞみなどですが、絢香やミスチル、ジェロなど歌で勝負しているアーティストたちの歌がやはり良かったと感じました。久しぶりに復活したSPEEDの「WhiteLove」も郷愁を感じさせられる感じで聴き応えがありました。

続きを読む

テーマ : NHK紅白歌合戦
ジャンル : テレビ・ラジオ

2008.06.3022:08

仲間由紀恵主演『ごくせん』の最終回視聴率は23.6%!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』がアマゾン上半期DVD売上ランキングで1位に!

仲間由紀恵主演『ごくせん』の最終回視聴率は23.6%!

仲間由紀恵が生徒思いの熱血教師“ヤンクミ”を演じる人気シリーズ『ごくせん 第3部』の最終回の視聴率は23.6%だったようです。任侠集団『大江戸一家』のお嬢様であるヤンクミ(山口久美子)が問題児ばかりが集まったクラスの担任をつとめ、生徒のピンチを無敵の強さで救うというお決まりのストーリーですが、『ごくせん』シリーズは依然として根強い人気があるようですね。『ごくせん』は『水戸黄門』的な決まったパターンの物語なので、最後は正義や愛情が勝つというパターンが好きな人ははまりやすいですし、生徒として登場するイケメンの若手俳優が好きという人も見ていそうです。

4月19日放送の初回放送の『ごくせん』も26.4%という高い視聴率だったようで、初回から最終回まで安定した視聴者を確保できるドラマシリーズになっている感じですが、過去の『ごくせん』に登場した小栗旬や松本潤、亀梨和也、赤西仁、速水もこみちなどはみんなその後もドラマ・音楽の第一線で活躍していますね。『ごくせん 第3部』にも三浦春馬やアイドルグループ「Hey!Say!JUMP」の高木雄也などが登場していたので、今後の更なる活躍を期待したいと思います。

しかし、今回のクールで放送されているドラマは比較的視聴率が高い作品が多かったようで、若者の精神や身体の苦悩(傷つき)とその回復をテーマにした『ラストフレンズ』も、最終回は22.8%の視聴率を獲得したそうです。『ラストフレンズ』ではドメスティック・バイオレンスや共依存、性同一性障害、セックスレス(トラウマによる性嫌悪)などかなり深刻なテーマがいくつも取り扱われていたのですが、長澤まさみや上野樹里、瑛太、錦戸亮、水川あさみが見事に熱演していました。木村拓哉が総理大臣役で主演している『CHANGE』のドラマも、20%台を前後するなかなかの人気ドラマになっているみたいですが、今クールのドラマは『一般的な恋愛・仕事以外のテーマ』を取り扱ったドラマが多かったように思います。

続きを読む

テーマ : ごくせん3
ジャンル : テレビ・ラジオ

2008.02.2016:59

SMAPの木村拓哉(キムタク)が、「ゲツクドラマ」で小学校教師から総理大臣になる役を演じることに!

木村拓哉(キムタク)が、「ゲツクドラマ」で小学校教師から総理大臣になる役を演じることに!

「あすなろ白書」から始まり、「ロングバケーション」や「HERO」「エンジン」「華麗なる一族」といった名作ドラマを次々とヒットさせてきた木村拓哉(35)ですが、次は官僚政治や政治不信を正す若手の内閣総理大臣という異色の役柄に挑戦することが決まったようです。SMAPの木村拓哉が首相の役を演じるのは、4月からスタートするフジテレビ系列のゲツク(月曜9時からの放送枠)で、政治にまるで興味のなかった小学校教師が偶然のきっかけで、政治の世界に深く引きずり込まれていくというストーリーになっています。

政治家や官僚の汚職、公的年金・健康保険をはじめとする社会保障制度に対する不安、教育制度の混乱、停滞を続ける行財政改革・公務員改革、憲法改正や国際貢献など国家安全保障上の問題など……さまざまな問題が山積する日本の政界に木村拓哉が演じる庶民感覚を持った気鋭の内閣総理大臣が乗り込んでいくことになります。特別な政治経験や国会運営の知識もない木村拓哉演じる小学校教師が、どのようにして「永田町の論理」や「官僚政治の影響力」に対抗していくのかが見所になりそうですが、このキムタクのドラマも今の政治不信の後押しを受けて大きな話題作になってきそうな感じです。政治を取り扱う内容の重厚さやシリアスさを考えても、「華麗なる一族」と並ぶキムタクのドラマの代表作になってくる予感があります。

続きを読む

テーマ : SMAP
ジャンル : アイドル・芸能

2007.08.1916:54

坂口憲二主演のフジ系「医龍2」が2007年10月にスタート!倖田來未、ライブでは中居正広との交際に触れず

坂口憲二主演のフジ系「医龍2」が2007年10月にスタート!

ビッグコミックスペリオールにて連載されている『医龍-Team Medical Dragon-』が、2006年4月に坂口憲二主演でフジテレビでドラマ化されてヒットしましたが、その続編が放送されることが決まったようです。

続編の『医龍2』は、2007年10月(木曜日の午後10時から)からスタートしますが、バチスタ手術を成功させた孤高の天才外科医・朝田龍太郎(あさだ・りゅうたろう)は、引き続き坂口憲二が演じるようです。僕もこの医療ドラマの『医龍』をリアルタイムで見ていたのですが、原作の漫画をまったく読んでいなかったものの、結構楽しく見ることが出来ました。循環器系の難しい病気である「拡張型心筋症」の治療法であるバチスタ手術を巡る医療ストーリーなのですが、バチスタ手術をする「医療チーム」のメンバーを朝田龍太郎が集める過程が『医龍』の最大の見所でした。

“Team Medical Dragon”というタイトルはそのまま『朝田を執刀医とするバチスタ手術をするチーム』のことを指していますが、外科医・加藤晶や研修医・伊集院登、内科医・藤吉圭介、麻酔医・荒瀬門次、看護師・里原ミキなどがメンバーとなっています。大学病院で心臓外科部の教授の座を狙う野心的な女医(加藤晶)の役を稲盛いずみが演じ、朝田に恋心にも似た好意と信頼を寄せる看護師(里原ミキ)の役を水川あさみが演じていましたが、この二人はなかなかはまり役でイメージでぴったりでした。

朝田龍太郎(坂口憲二)のライバルのエリート天才外科医・霧島軍司を、北村一輝が演じていましたが、これもクールな感情を差し挟まない外科医のイメージをよくだしていました。北村一輝は、ちょっと日本人離れした彫りの深い顔立ちをしていて存在感のあるイケメンですが、演技の幅がかなり広いのでふざけた役から真剣でクールな役までいろいろとこなすことができますね。個人的には、嵐の松本潤が主演した『バンビーノ』に、ウェイター役で出演していた北村一輝も好きでしたが、『医龍2』での霧島軍司役にもまた期待したいと思います。

続きを読む

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

スポンサード リンク


最近の記事
カウンター

カテゴリー
Amazon Associates

月別アーカイブ
プロフィール

東雲 遊貴

Author:東雲 遊貴
現実とウェブに溢れる膨大な情報の海から、『重要で役に立つニュース』を紹介したり、『面白くて便利な情報』を記録したりしていきます。

e-mail:noble.desire@gmail.com

最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク