fc2ブログ
2006.12.2010:03

2006年に急成長したウェブ2.0のサービス(ブログ・SNS・ECサイト)!YouTubeは著作権保護対策の徹底によって衰退するのか?

今年は、ウェブ2.0という概念と風潮が急速に広まった一年であり、今まで余りウェブに関心のなかった一般の人たちが大勢ウェブにアクセスするようになった年でした。具体的には、個人が簡単に自分の日記や主張をウェブに公開できる“ブログ(Blog)”が大流行し、Amazonや楽天などのECサイトを使った買い物(電子商取引)が一般の人たちにも広まりました。また、ウェブに公開されている膨大な情報の中からGoogleやYST(Yahoo!)の検索エンジンを使って、“探している情報や商品”を瞬時に見つけ出せるようになりました。

Yahoo!のディレクトリ型検索(リンク集)に代わるGoogleのようなロボット型の検索エンジンは、何年も前からありましたが本格的にコモディティ化(日用品化)したのは今年からだと思います。以前は、毎日インターネットに接続して様々な情報を検索している人といえば、一部のコンピュータおたくやネットマニアだけでしたが、今では10代の子供から60代以上の高齢者までGoogleやYahoo!を使って情報を検索しています。

mixiを代表とするSNS(ソーシャルネットワーキング・サイト)に友達を誘って参加するようになり、現実社会の人間関係をウェブ世界にまでもっていけるようになったのも今年の大きな変化です。リアルで付き合いのある友達や恋人とのコミュニケーションをウェブ上のSNSで気軽にできるようになったのですが、『友達の友達』と知り合うことができて仲良くなれるというSNSのシステムは大ヒットしました。

今では600万人以上の人たちがmixiに参加しており、成長のスピードは落ちたものの、今後も一定の速度でSNSのネットワークは拡大していくと見られています。ただ、mixiではプライベートな個人情報の流出の問題が大きな不安要因となってきており、mixi側も実名での登録を以前のようには薦めなくなっています。特に、mixiに実名登録している人は、WinnyやShareなどのP2Pソフトを使わないようにしないと、個人情報が漏れてしまうリスクが高くなります。思いもかけないファイルから隠しておくべき写真や機密情報のテキストが流出してしまいますから、仕事と遊びのパソコンをきちんと使い分けることも大切なことですね。

後、“mixi疲れ”といって、マイミク(登録している友達)の日記につけるコメントが義務化することで、mixiにログインすることに精神的なストレスと疲労を感じる問題が起きたりしました。『友達から嫌われたくない・マイミクに良い人だと思われたい』という承認欲求が、mixi疲れの原因となっていましたが、今ではマイペースでのんびりmixiのコミュニケーションを楽しむスタンスが一般化しているようです。

10代から20代の若年層では、モバイル(携帯電話)でインターネットにアクセスすることが普通になり、DeNAのモバゲータウンというバーチャルなSNSが大人気となりました。遠い地域にする知らない人とでも、ゲームや日記や掲示板を通してすぐに仲良くなれて、仮想世界(バーチャル世界)の彼氏(モバ彼)や彼女(モバカノ)を気軽に作れるというシステムが若者に受けているようです。

続きを読む

スポンサーサイト



2006.12.2008:06

新型スカイラインV36が、日産の受注目標の6.6倍に!日本のクルマにときめきが帰ってくる!

過去にこのブログで、イチローと渡辺謙でブランディングする“新型スカイライン”の発売が11月20日に始まる!スポーツカーからラグジュアリカーへの華麗な変化!という記事を書いて、今度の新型スカイライン(VQ型エンジン搭載)はかなり売れるのではないかという話をしましたが、その予想通りというか日産の新型スカイラインに予約が殺到しているようです。型式でいうと、今度のスカイラインは、DBA-V36、DBA-PV36などの型式なので略すと“V36スカイライン”ということにでもなるのでしょうか。

新型「スカイライン」の受注が目標の6.6倍

日産は、2006年11月20日に発売した新型「スカイライン」の受注が絶好調で、06年12月17日時点で累計 6,612台に達したと06年12月19日に発表した。当初の販売目標は月1,000台としていたので、その6.6倍になる。栃木工場ではこの受注状況に対応すべく、来年の1- 3月に約3,000台の増産を計画している。

今度発売されたスカイラインの魅力は何といっても、日産のシーマ(CIMA)に次ぐ高級車であるフーガ(FUGA)のデザインを継承したかのような“流麗で荘厳なデザイン”ですね。一言でいってしまえば何十台という車が並んでいても、その凡庸な車のデザインに埋もれない“個性の強い主張”が新しいスカイラインにはあります。FUGAも確かに高級感のあるデザインとパワフルなエンジンは悪くはないのですが、販売されてから期間が経ったので見慣れてしまいました。その意味で、今回発売されたばかりのスカイラインをボーナスを頭金にして買おうという人が多いのでしょう。

そして、ハリウッドで通用する名俳優である渡辺謙と、大リーグで圧倒的な存在感を誇っているイチローを起用したCMのマーケティング効果というのは無視できないですね。以前であれば、新型スカイラインくらいの値段(350万程度)を出して車を買える層は、BMWの5シリーズとかベンツのCクラス何かに流れていたんですけど、僕が見る限りでは現行のメルセデスベンツのCを買うならばスカイラインのほうがいい気がします。

続きを読む

テーマ : 国産車・外国車
ジャンル : 車・バイク

スポンサード リンク


最近の記事
カウンター

カテゴリー
Amazon Associates

月別アーカイブ
プロフィール

東雲 遊貴

Author:東雲 遊貴
現実とウェブに溢れる膨大な情報の海から、『重要で役に立つニュース』を紹介したり、『面白くて便利な情報』を記録したりしていきます。

e-mail:noble.desire@gmail.com

最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク