『花より男子2』『華麗なる一族』『ハケンの品格』が高視聴率を維持!au(KDDI)のLismo、着うたフルが“1億ダウンロード”の大台を突破!
以前、宇多田ヒカルの「Flavor Of Life -Ballad Version-」が先行販売の着うたで150万ダウンロード!という記事を書きましたが、宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」 が主題歌となっている井上真央と松本潤主演の『花より男子2』のドラマが大人気となっているようです。ストーリーについては前回の記事で触れたのですが、神尾葉子の少女漫画を原作として学園内の恋愛・友情をテーマにしたドラマだけに、女子中学生や女子高校生を中心に絶大な支持を得ているようですね。
今現在、放送されている『学校へ行こう!』の番組でも『花より男子2』のクイズコーナーが設けられていましたが、F4(Flower 4―“花の四人組”)を演じている4人の俳優と井上真央が出演していました。F4というのは英徳学園高校を実質的に支配している上流階級の子弟、道明寺司・花沢類・西門総二郎・美作あきらの4人のことですが、それぞれ、松本潤・小栗旬・松田翔太・阿部力が演じていて雰囲気にあっています。特に、クルクルのパーマをかけてやんちゃな道明寺司の役をしている松本潤(嵐)と髪を金髪に染めてクールな花沢類の役をしている小栗旬の演技はなかなか堂に入っているなと感じます。
07年2月19日~2月25日放送分の冬ドラマでは、『花より男子2(TBS)』が22.7%でトップに立ち、それに続いて木村拓哉(キムタク)主演で相武紗季や山田優がでてる『華麗なる一族(TBS)』が21.1%、篠原涼子主演の『ハケンの品格(日本テレビ)』が20.2%の高い視聴率を上げているようです。この3つのドラマが冬ドラの3強ということですが、こう見てみるとTBSというのはドラマやエンターテイメントの分野では番組制作能力が高いのかもしれませんね。
冬ドラマ視聴率 「花より男子2」が初首位2007年冬クールに放送しているドラマの週間視聴率ランキングで、最新の07年2月19日~2月25日放送分は、TBS系列「花より男子2」が22.7%と初めてトップ(ビデオリサーチ社の調べ・関東地区)に立った。今クールは高視聴率ドラマが多く、TBS系列「華麗なる一族」が視聴率レースを引っ張ってきたが、当該期間では21.1%と僅差でトップの座を明け渡した。日本テレビ系列「ハケンの品格」もジワジワと追い上げを見せて20.2%になり、「三つ巴」の形だ。最終回を迎える3月まで熱い戦いとなりそうだ。
今、放送されている冬ドラマは全般的に人気が高いドラマが多いそうですが、米倉涼子と上川隆也が主演している松本清張原作の『わるいやつら』も人間のエゴと情欲が渦巻くどろどろしたストーリー展開が見てると結構面白いです。米倉涼子は、『黒革の手帳』と『けものみち』に続いて三作目の松本清張作品の主演になりますが、スレンダーな美人だけれども感情のこもった迫真の演技を毎回見せてくれます。上川隆也も俳優としての演技の幅が広くて、視聴者をストーリーに引き込んでいく役者としてのポテンシャルの深さを感じさせる人ですね。
僕が初めて上川隆也を見たのは、キンキキッズの堂本剛が主演をしたかなり古いドラマ『青の時代』で弁護士役をしていたときだったのですが、このドラマには小栗旬や小橋健児も出ていたような記憶がありますね。小橋健児は最近はドラマで余り見かけなくなりましたが、時代劇の大河ドラマなどにもちょこちょこと出ていましたね……。
時間がないので、全てのドラマを毎回チェックはできないのですが、高度経済成長期の銀行の吸収合併やキムタクの鉄鋼業の事業展開、上流階級の親子間の骨肉の争いを描写した『華麗なる一族』は、山崎豊子原作のストーリー構成がしっかりしていて面白いですね。江口洋介や唐沢寿明が演じた『白い巨塔』の原作も山崎豊子ですが、何十年も前の小説なのに現代に再現しても古さを感じないというのは凄いと思います。