「Googleパック」にSunの「StarSuite」を無料で追加!GoogleがGmailとPicasaで有料追加ストレージを販売開始!
「Googleパック」にSunの「StarSuite」を無料で追加!
WindowsのOSとソフトウェア(Microsoft Office)で収益を上げているマイクロソフトにとって、またGoogle関連の嫌なニュースが入ってきたようですね。マイクロソフトにとっての最大の驚異は、マイクロソフトが有料で販売しているローカルのソフトウェア(Word, Excel, PowerPoint...etc)が無料化されることなわけですが、Googleはウェブベースのワープロ&表計算ソフトである「Google Docs & Spreadsheet」を発表するなどして「文書作成・表計算のアプリケーション開発」への意欲を見せています。これによって、今すぐにマイクロソフトの高機能なMicrosoft Office関連商品のシェアが急激に下がることなどは考え難いですが、「Officeに近い無料のソフトウェア」が出回っていればいずれはマイクロソフトのソフトウェア事業が圧迫される可能性はあるでしょうね。
Googleのソフトを無料で一括インストールできる「Googleパック」には、Google EarthやGoogle デスクトップ、Norton Security Scan、Picasaなどが入っており、とても便利な無料ダウンロード・サービスです。今回のニュースでは、米Sun Microsystems製のオフィススイート「StarSuite 8」が「Googleパック」に追加されたそうです。これまで有料で提供されていたStarSuiteが無料でダウンロードできるようになったわけですが、このStarSuiteというのは有料ソフトウェアだっただけあってMicrosoft Officeに極めて近い機能を持っています。一般的なテキスト文書による書類作成や簡単な表計算・グラフ作成であれば、WordやExcelよりもStarSuiteのほうが使いやすいケースも多いですし、何よりも無料ですから今後は更なる普及が期待できます。
このStarSuiteをソースネクストやジャングルは、4,000円から1万円の価格帯で有料販売していたのですが、今後はすべて無料でダウンロードが可能になります。ワープロソフト「Writer」、表計算ソフト「Calc」、プレゼンテーションソフト「Impress」、ドローソフト「Draw」、データベース「Base」がセットになっていますから、自分の作成するコンテンツや書類・画像編集に合わせて、必要なアプリケーションを自由に使うことが出来ます。マイクロソフトのWordやExcel、PowerPointといったOfficeシリーズとも互換性がありますので、StarSuiteで作成したドキュメントをOfficeユーザとも共有できるというのも嬉しいですね。ウェブベースの「Google Docs & Spreadsheet」が何となく不安と思っていた人も、このStarSuiteならローカルのソフトウェアだから安心だと思いますし、僕も時間が出来たらちょっと使ってみたいなと思っています。
テーマ : インターネットサービス
ジャンル : コンピュータ