10周年を迎えたAmazonが配送料無料を完全サービス化!ご当地グルメのジャンルも新設!
EC最大手のAmazonが配送料無料を継続的なサービスに!ご当地グルメのジャンルも新設!
インターネット通販最大手であるAmazonは一年ほど前まで、1,500円以下の買い物については送料を300円取っていましたが、2010年1月からは送料無料のキャンペーンを行っていました。そして、11月からは送料無料が正式なサービスとなり、今後はAmazonでどんな価格の商品を購入しても配送料が無料となります。これはかなり嬉しいサービスの改善ですが、送料を無料にできるくらいに、多くの商品が売れていて利益が出ているということなのでしょうね。
この送料無料によってますますAmazonの通販での優位性が高まりそうですが、楽天など他の通販サイトがどのような対応をしてくるかも気になります。わずか数百円の送料であっても、毎回それを取られるか否かで顧客の印象・お得感はかなり変わってきますし、Amazonが送料無料にしたことで他のECサイトの送料が高く思えるということもありますね。
ただし、マーケットプレイスで企業や個人が発送する商品と大型商品、お急ぎ便など一部の配送は無料化の対象外であり、通常の配送料がかかってくるということです。11月2日からは、日本各地のご当地グルメを紹介して販売する『Nippon ストア』が開設したということで、Amazonで食品をよく買う人にとっては楽しみなジャンルになりそうですね。
Amazonはサービス開始10周年を迎えたということで、都内で記念イベントが開かれましたが、10年間で注文数、評価が高かった著者やアーティスト111組を『殿堂入り』として表彰したということです。殿堂入りとなった人たちの中で、経営コンサルタントの大前研一さん(和書部門)、漫画家の西原理恵子さん(和書部門)、歌手の水木一郎さん(国内アーティスト部門)ら10人が会場に姿を見せたということですが、こういった大掛かりなイベントをECサイトが開くというのも珍しいですね。
注文数とカスタマーレビューのおすすめ度から順位付けした人気商品ランキング(計24部門)も発表されていますが、「ハリー・ポッターと死の秘宝」(J・K・ローリング著、上下巻セット、書籍ストア和書部門1位)、「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」(スクウェア・エニックス、TVゲームストア部門1位)、ルービックキューブ(メガハウス、おもちゃ&ホビーストア部門1位)などがランクインしています。
- 関連記事
-
- Googleの新CEOに創業者のラリー・ペイジが就任、Googleの10~12月の売上・利益が過去最高に!facebookにどう対抗するか?
- 10周年を迎えたAmazonが配送料無料を完全サービス化!ご当地グルメのジャンルも新設!
- 米アマゾンの電子書籍の販売が、ハードカバー本を上回る!日本のシャープも電子ブックリーダーを発表!