大阪のUSJに新アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」がお目見え!AI、KREVA、加藤ミリヤなどが楽天のチャリティオークションに出品!
東にTDL(東京ディズニーランド)やディズニーシーがあるとすれば、西には大阪のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)があるわけですが、USJに久々の大型アトラクションが登場したようです。USLも開設当初に比べると驚異的な集客力がやや鈍ってきているので、この辺で新規のアトラクションやサービス、施設などに大規模な投資をしていくことになるのかもしれません。誕生して数十年が経つ東京ディズニーランドのブランド価値の高さが、未だにほとんど衰えないというのは驚きですが、それだけミッキーマウスやドナルドダックなどのディズニーキャラが日本人の間にも浸透しているということなのでしょうか。
ドリカム「めっちゃおもろい」USJ新アトラクションユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に9日、新アトラクションの大型ジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」が登場。体を固定する安全装置が特殊で、強い浮遊感が味わえるという国内では初めての設計。
トラックの全長は1267メートルで、最高地点は高さ44メートル。大阪市内を見下ろす眺望も楽しめる。上半身は固定せず、腰から下のみを抑える仕組みで、下降時の宙に浮くような感覚が強調される。シートに内蔵されたスピーカーで選んだ音楽を聴きながら搭乗できる。
5年くらい行ったことのない大阪のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)ですが、新しい大型アトラクションとして「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」というジェットコースターが登場したそうです。身体を固定する止め具の装置が特殊で、身体が空中に浮き上がるような「爽快な浮遊感」が体験できるのがハリウッド・ドリーム・ザ・ライドの魅力ということですが、こういう絶叫マシーン系は好きな人でないとなかなか楽しめない面がありますね。
僕も10代後半か20代前半くらいまでは、ジェットコースターやフリーフォールなどの恐怖のスリルを快感に変えて楽しむアトラクションが好きだったのですが、最近は全くダメというか乗りたいというモチベーションがなくなってしまいましたね。バイクで高速道路を飛ばすような圧倒的な加速感は今でも嫌いではないのですが、あのめちゃくちゃ高い地点から急降下する時に起こる重力感の消失がちょっと苦手になりました。いったん乗ってしまえば後戻りができず、覚悟を決めてスリルと興奮を楽しむしかないわけですが……。
このUSJで注目を集める親アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のオープニングセレモニーには、大物歌手のドリカム(ドリーム・カムズ・トゥルー)が駆けつけて、遊園地好きの吉田美和さんは実際にこのアトラクションに試乗したそうです。
AI、KREVA、加藤ミリヤらが出品! - 楽オクのチャリティオークション楽天オークションは8日、MTVジャパン主催による音楽イベント「mtv iCON:久保田利伸 powered by 楽天オークション」開催を記念し、チャリティオークション「my iCON」にイベント出演アーティスト12組のアイテムを出品すると発表した。
楽天オークションが「mtv iCON」のチャリティオークションを開くそうですが、ここにアイテムを出品してくれているアーティストの顔ぶれがかなり豪華なものとなっています。「mtv iCON」というイベントは、カリスマ的な存在感と圧倒的な実績を誇るアーティスト、現在の音楽シーンに多大な影響を与えたアーティストを「iCON(イコン)」と呼び、そのiCONの楽曲を他のアーティストたちがカバーする「トリビュートイベント」だということです。
アメリカやヨーロッパでは、こういった過去の音楽シーンで不朽の功績を残したアーティストの楽曲をカバーするトリビューンイベントが大人気ということで、ジャネット・ジャクソンやエアロスミス、メタリカなどの世界的なアーティストも後輩のアーティストにカバー楽曲を贈られて(トリビュートされて)いるそうです。
オークションに出品されるアイテムとしては、AIの「サイン入りツアー使用CAP(アンディー・ウォーホールxCA4LA)」、加藤ミリヤの「『このままずっと朝まで』のサイン入りアナログ盤」、椎名純平の「ガラスの地球儀」、birdの「サイン入り『BREATH』エコレジ袋」など色々と面白い商品があるので、落札してみたいアイテムがあった方やオークションの様子が気になる方は、楽天オークションをチェックしてみてください。
- 関連記事
-
- 子供を私立大学に通わせる親の負担感が増大!私大生の親の平均年収は約950万円!
- 大阪のUSJに新アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」がお目見え!AI、KREVA、加藤ミリヤなどが楽天のチャリティオークションに出品!
- 就職・結婚・キャリア・将来保障に悩むR25世代(25~34歳)!「R25」藤井大輔編集長インタビュー!