動画共有サイトのユーザの90%以上がYouTubeを利用!カラータイツの異常人気に、眞鍋かをりもブログで驚く!
動画共有サイトのユーザの90%以上がYouTubeを利用!
ニワンゴ・2chのひろゆきが運営に携わっている「ニコニコ動画」が爆発的な人気を獲得しているといいますが、Webマーケティングガイドのネット調査によるとまだまだGoogleの「YouTube」をメインに利用しているユーザが圧倒的に多いようです。YouTubeを利用している動画サイトのユーザは91.9%であり、ニコニコ動画のほうは25.2%ですが、かなり大きい差がついていますね。しかし、この差の原因は、ニコニコ動画のほうは会員登録が必要だけど、YouTubeのほうは会員登録なしでそのまま利用できるという違いだと思います。圧倒的な資本力を持つGoogleがスポンサーをしているYouTubeと違って、ニコニコ動画のほうはニワンゴが経営主体なのでそれほど余裕のある通信回線やサーバのバックボーンを持てないのでしょう。
「動画共有サイトを利用しているか」という質問に対しては、「閲覧のみ利用したことがある」が56.0%、「閲覧も投稿もしたことがある」が3.2%だったということで、動画共有サイトで過去のテレビ番組や音楽のPVを見る人は多いけれど、自分が撮影・編集をした動画をアップロードする人の割合が非常に低いということが分かります。僕も普段はあまり動画共有サイトは見ないのですが、いったん見始めると一時間や二時間はすぐに経ってしまうので、動画視聴にはまる人はとことんはまってしまう仕組みになっていますね。ビジネス的には動画共有サイトは、まだまだ十分な利益を上げられないサイトなので、これからの課題としては、「著作権問題への対応」と「マネタイズ(収益化)の実現」というのが重要になってくると思います。
カラータイツの異常人気に、眞鍋かをりもブログで驚く!
今年は、女性のファッションで重ね着が流行していることもあって、様々なタイプのタイツが異常な売上増を記録していて、ほとんどの百貨店では需要が多くなり過ぎて品薄になっているようですね。街並みやデパート・モールを歩いていると、カラフルな色のタイツを穿いた若い女性の数が増えたような気もしますが、一昔前には全く興味をもたれていなかったものが急速に売れ出すというのが流行の面白さでもあります。鮮やかなカラーやパステルカラー、シックな色やセクシーな色合いまで様々なタイツがあるわけで、カラータイツの中から自分の好きな色を選ぶという楽しさもありますし、毎日その日の気分に合わせてタイツの色を変えられるというのも人気の秘密のようです。
眞鍋かをりも驚く カラータイツの異常人気タレントの眞鍋かをりさんは、毎日カラータイツを履いて街に出る。ただ、新しいのを買いにショップにいくと、お気に入りの色が売り切れていることが多いそうだ。2007年秋冬ファッションではそれほどカラータイツがバカ売れしていて、「10月頃から日本にタイツは無いと言われている」ほどなのである。
確かに、ジーンズやパンツの色を毎日変えようと思うとお金もかかって大変ですが、カラータイツなら5色くらい自分の好きな色を買い揃えて置けば、低コストで色々なタイプの色を楽しむことも出来ます。こういったデザインやカラーの変更というのは、去年にも「柄物のストッキング」で流行して、神田うのか誰かが大もうけしたという話を聞いたことがありますが、女性の冬物ファッションのブームで売上をアップするヒントは足元にあるのかもしれません。2007年秋冬ファッションではカラータイツが大流行していて、三越や高島屋など大手百貨店では40%近い売上増加を経験しており、これから寒さが厳しくなるにつれて更に売上が上がるのではないかと見られています。
カラータイツファッションを気に入っているタレントの眞鍋かをりさんも、自分のブログで「シンプルなワンピにカラータイツとブーティで もう今年風になるわけですよ。おんなじブーティでも色変えると印象ちがうわけですよ。こりゃ楽だね。毎日、起きて20分くらいで家を出るからさ、服考える時間とかナシ。基本、ワンピース。んでカラータイツ」といった意見を書いていて、やはり楽ちんなのに、色が変えられてそれとなくお洒落という感じが受けているようです。しかし、三越本店の広報では、「10月頃から日本にタイツは無い、と言われるほどの人気で、日本のメーカーは時期的に既に生産を終了している状況ですので、手に入れるのは難しい」と話しており今後もカラータイツの在庫は品薄状態が継続する見込みです。今年は、タイツの製造販売や流通に関わっている会社の売上が相当に大きくなりそうですね。
- 関連記事
-
- YouTubeの日本語版で、東芝とリクルートが広告配信テスト!検索キーワードランキング「goo年間ランキング2007」で、YouTubeと脳内メーカーが急上昇!
- 動画共有サイトのユーザの90%以上がYouTubeを利用!カラータイツの異常人気に、眞鍋かをりもブログで驚く!
- mixiのデザイン変更のリニューアルは失敗だったのか?mixi内から沸き起こったリニューアルへの批判と不満!